運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-12-06 第192回国会 衆議院 法務委員会 第13号

改正法案では、賃貸借に関しましては、主として、賃貸借存続期間伸長、それから賃貸借終了時における賃借人原状回復義務に係る規律明文化、敷金の定義や基本的な規律明文化などを行っております。  まず、賃貸借存続期間伸長でございますが、現行法では二十年とされております。これは民法上の賃貸借存続期間ということになりますが、この存続期間の上限を五十年に伸長することとしております。  

小川秀樹

2007-06-08 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第24号

やはりその理由は、本当に賃料を払ってもらえるだろうかという心配と、もしその方が亡くなったときに、賃貸借終了に伴う原状回復もとどおりに直すということが本当に行ってもらえるんだろうかという御心配があるようです。したがいまして、その部分について政府が保証するというような制度家賃債務保証制度というものも行っておりますが、今回、そういうものについても拡充をして行っているところでございます。  

冬柴鐵三

2007-02-09 第166回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これはいろいろな理由があるんでしょうけれども、一つは、賃料が滞納されたときに本当に取れるんだろうか、あるいは、出ていっていただくときに、賃貸借終了したときに原状復帰してもらえるんだろうかという心配があるからだと言われております。  したがいまして、今回、そういう心配を回避するために、公的にこれを保証する、賃料あるいはそういうものを賃貸人に保証するという制度をつくったわけでございます。

冬柴鐵三

1999-12-07 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

 それは、約束した契約期間というものを徒過しているという前提があるわけでございますから、貸し主が仮に通知を怠っておったとしても、あるいは意図的に通知を怠ってしなかったとしても、通知をした日から六カ月は、先ほど申し上げたように再契約の交渉、あるいは新たな居住物件を探す期間の猶予というものを与えるという仕組みでございますから、賃借人の保護としては、本則の一年以上の契約期間賃貸借契約に認められたこの賃貸借終了

保岡興治

1991-09-18 第121回国会 衆議院 法務委員会 第5号

さて、民事局長にお尋ねしたいわけですが、借地契約期間契約存続期間が到来をいたしますと、この人のように借地上に借地人の建物が現存している、こういう場合でも土地賃貸借終了ということで返還をしなければならないことになっているかどうか、その点について法律的な意見をお聞かせいただきたい、このように思います。

冬柴鐵三

1991-08-30 第121回国会 衆議院 法務委員会 第2号

現行借地借家制度につきましては、貸し主にとっては賃貸借終了時のトラブル等に対する不安あるいは借り主にとりましては高額な権利金問題等、その活用を図る上での支障となっておる問題点もあるわけでございまして、土地基本法に規定されております土地有効利用促進あるいは住宅宅地供給促進を図る観点からも、私どもといたしましてもこの改正を行うことは有用なことであるというふうに考えておるわけでございます。

瀬野俊樹

  • 1